考え方

モチベーションを上げる方法

ロシアによるウクライナへの攻撃が長期化しており終わりの見えない状態が続いています。そして同様に新型コロナウィルス感染状況も思わしくありません。 世界中に暗いムードが立ち込めているこんな時だからこそ、気持ちだけはポジティブに、明るい未来を信じ...
子育て

ハムスターが教えてくれること

寝起きの「しろしろ」 我が家の一員だったハムスター(子供達がつけた名前は「しろしろ」)が昨年秋にお空へ旅立って行きました。2年弱というハムスターとしては短い生涯でしたが、近所の子供達も「ハムちゃんさわらせて~」と遊びに来てくれるほど人気者で...
子育て

子供のいじめを無くす方法

「進撃の巨人」というアニメをご存じでしょうか? 人を食らう巨人がうようよしている世界で人類の住むエリアは高い壁で守られています。壁の中の人類は巨人という驚異を排除/駆逐(くちく)するため一致団結戦うわけです。巨人がなにものかも知らずに。様々...
日本の未来

日本車は生き残れるのか? ~2040年の自動車業界を占う~

最近見たネットニュースである著名人が「テスラはスマホでトヨタはガラケー」と表現されていました。トヨタはイノベーション意識が低すぎて時代の波に完全に乗り遅れており、今後凋落していくことが予測される。2040年の販売台数は現在の約1,000万台...
地球環境

ボギーの地球温暖化対策案

最近息子に「将来なんになりたい?」とたずねると「宇宙飛行士!」と答えるようになりました。今年の春ごろ「宇宙兄弟」というテレビアニメ(全99話)を親子で制覇したことの影響かとは思いますが、このとてつもなく大きな夢を親としては応援していこうと思...
地球環境

脱CO2(カーボンニュートラル)とは?

先日発表された2021年ノーベル物理学賞はCO2による地球温暖化への影響をシュミレーションされた真鍋さんが受賞されました。同じ日本人として誇らしい限りです。そして現在イギリスでは気候変動に関する国連の会議「COP26」が開催されており、改め...
日本の未来

人口減少する日本 その影響を予測

人口減少について過去の記事では①どれくらい減少しているのか?②なぜ人口が減るのか? について記載しましたが、今回はその続編となります「人口減少による影響」について独自の視点で予想してみました。
子育て

子供にマインクラフトをやらせるべき3つの理由

我が家では2年ほど前から教育ツールとして「マインクラフト」(通称マイクラ)というゲームを活用しています。2011年にリリースされて以来、世界中で大ヒットしたソフトですが、私自身もマイクラにどっぷりはまり「これは子供にやらせるべき」と判断しました。そこで実際に私自身がプレイし、子供達にもやらせてみて実感した「マイクラをやらせるべき3つの理由」をご紹介します。
日本の未来

ジェンダーギャップの本質<日本人がやるべきこと>

先日「ジェンダーギャップ指数2021」が発表されました。日本の順位は世界156カ国中 なんと120位!(前年は121位)。先進国の中ではここ数年間、最下位を独走中。またまた世界中に恥をさらしてしまいました。しかしそれはジェンダーギャップのほんの一部であり、本質の部分はあまり語られていません。
日本の未来

人口減少する日本 その原因を分かり易く解説

前回の記事では人口減少している日本の現状と今なにをすべきか?についてお伝えしましたが、今回はその続編となり「なぜ人口が減るのか?」について考えてみました。 この記事は日本が抱える大きな課題である「人口減少問題」について、その深刻さを多くの方に知ってもらい、将来に向けての構えをとって頂くことを目的としています。