日本の未来

日本の未来

日本車は生き残れるのか? ~2040年の自動車業界を占う~

最近見たネットニュースである著名人が「テスラはスマホでトヨタはガラケー」と表現されていました。トヨタはイノベーション意識が低すぎて時代の波に完全に乗り遅れており、今後凋落していくことが予測される。2040年の販売台数は現在の約1,000万台...
日本の未来

人口減少する日本 その影響を予測

人口減少について過去の記事では①どれくらい減少しているのか?②なぜ人口が減るのか? について記載しましたが、今回はその続編となります「人口減少による影響」について独自の視点で予想してみました。
日本の未来

ジェンダーギャップの本質<日本人がやるべきこと>

先日「ジェンダーギャップ指数2021」が発表されました。日本の順位は世界156カ国中 なんと120位!(前年は121位)。先進国の中ではここ数年間、最下位を独走中。またまた世界中に恥をさらしてしまいました。しかしそれはジェンダーギャップのほんの一部であり、本質の部分はあまり語られていません。
日本の未来

人口減少する日本 その原因を分かり易く解説

前回の記事では人口減少している日本の現状と今なにをすべきか?についてお伝えしましたが、今回はその続編となり「なぜ人口が減るのか?」について考えてみました。 この記事は日本が抱える大きな課題である「人口減少問題」について、その深刻さを多くの方に知ってもらい、将来に向けての構えをとって頂くことを目的としています。
日本の未来

人口減少する日本 今なにをすべきか?

2019年の日本の合計特殊出生率は1.36。このままでは日本の人口は激減していきます。この記事は日本が抱える大きな課題である「人口減少問題」について、その深刻さを多くの方に知ってもらい、今我々は何をすべきか?考えて頂くことを目的としています。
日本の未来

えんとつ町のプペルに込められたもの

先日家族で「えんとつ町のプペル」を観てきました。ゴミ人間と友達になる映画とのことで「ゴミにも敬意を払う」と決めた我が家にはうってつけの物語じゃあないですか。「家族みんなで環境問題を考えよう」そのくらいのノリで観てきましたが見事にだまされまし...
日本の未来

給食費の未払いはなぜ起こるのか?

私の息子は幼い頃より食が細く、好き嫌いも多いことが悩みのたねでもありました。それが学校給食を食べるようになってからまだ1年も経ってませんが、今ではほぼなんでも食べられるようになったんですから給食には感謝しかありません。これは私の個人的考えで...
子育て

小学生からの英語教育

私は九州の片田舎に住んでいるんですが、自然が豊かで食べ物もおいしい、少し行けば都会もあって大変住み心地のいい場所です。しかし息子にはもっと広い世界を見てきてほしいとの希望があり、幼稚園の頃から英語を学ばせています。最近の英語学習は進んでおり...
日本の未来

重要かつ緊急な課題

国会中継の報道で「桜を見る会」やら「日本学術研究会」の議論がなされている姿を見るたびに、私は将来が不安になってしかたありません。もっと重要な課題があるはずなんですが、国民の目をそらすために与野党合作のお芝居をしているの?と疑いたくなります。...
日本の未来

Woven Cityは未来への道しるべとなるのか?

私は以前から「息子が成人したら海外で自由に暮らしてほしい」という願望があります。裏返すと「日本の未来は不安」と感じているためです。しかしその不安を少し和らげるニュースが2020年初めに報道されました。かなり旬を過ぎた話題ではありますが、旬の...