地球環境

地球環境

ボギーの地球温暖化対策案

最近息子に「将来なんになりたい?」とたずねると「宇宙飛行士!」と答えるようになりました。今年の春ごろ「宇宙兄弟」というテレビアニメ(全99話)を親子で制覇したことの影響かとは思いますが、このとてつもなく大きな夢を親としては応援していこうと思...
地球環境

脱CO2(カーボンニュートラル)とは?

先日発表された2021年ノーベル物理学賞はCO2による地球温暖化への影響をシュミレーションされた真鍋さんが受賞されました。同じ日本人として誇らしい限りです。そして現在イギリスでは気候変動に関する国連の会議「COP26」が開催されており、改め...
地球環境

蓄電池は導入すべきか?

太陽光発電の買取制度が10年間の期限を終了(卒FIT)し始めました。これを機会に蓄電システムを導入しようと思っている方。導入しなければ損だと考えている方。一度この記事を見てからでも遅くはないと思われます。
地球環境

第4回SDGs検定 出題傾向

初のWeb開催となった第4回SDGs検定ですが、実際に受験しその出題傾向をまとめました。今後受験される方は一読しておくと心の準備ができます。合格に向けたお勧めの勉強方法も追加しました。
地球環境

我が家の「新プラスチック生活」

SDGsロゴ 少し前の話ですが近所の大型スーパーへ家族で出かけた際、自分用の下着を買う必要があり私一人で売り場へ行きました。2枚ほど選んでレジの店員さんへ渡したところ「袋はお持ちですか?」当然こう聞かれます。いつも持ち歩くエコバッグをちょう...
地球環境

脱プラスチックは可能なのか?

2020年7月より日本でもレジ袋の有料化がスタートしました。これはCO2排出削減、及び海の豊かさを守るための「脱プラスチック」に向けた第一歩であり、もちろんSDGs活動の一環でもあります。しかし残念なことに新型コロナのタイミングと重なってし...
地球環境

SDGsってなんだろう?

SDGsとはなにか?「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、2030年を年限とする17の国際目標。はい、なんのことだかさっぱり分かりません。なので小学生の息子に説明するつもりで解説します。
地球環境

地球環境ってナニ?

化石賞 受賞 2019年の末に、日本が「化石賞」なるものを受賞したとの報道が出ました。恐竜の化石などに興味がある息子から「化石賞ってな~に? すごいの?」との質問。TV画面の某大臣は、あたかも誇らしげであるかのように見えます。「はて? 化石...
地球環境

我が家の地球環境保護活動

小学生の息子がトイレを使い終わった後、よく電気を消し忘れていることがあり、それに気づいた時は「電気つけっぱなしだよー」っと家族間で声をかけ合うようにしています。今の地球は危機的な状態にあり、なんとかそれを少しでも緩和することができないか?我...